
税金はとても身近なものですが、複雑なうえ毎年改正があり正しく理解して対応して行くのは非常に大変なことです。
「消費税の事業者免税点制度の適用要件の見直」、「復興特別所得税の創設」、「個人事業者の記帳・帳簿保存制度の対象者の拡大」など、皆様の事務的負担の増加が見込まれる改正がされています。
皆様の税金に関するお悩みの解消や事務的な負担の軽減のご支援をいたします。
税務顧問 ※クリックで詳細が開きます
税務顧問契約では、月次決算書・財務分析資料などをご提供します。各種資料について詳細にご説明し、じっくりお話しさせていただきます。また、年度決算については、決算6ヶ月前、3ヶ月前、2ヶ月前、決算月、申告前月に決算予測・納税予測を立て、決算対策を行っていきます。
税務顧問契約に含まれる業務
- 決算対策・決算申告
- 税務経理全般のご相談
- 納税予測表・決算予測表の作成
- 月次監査(税務・会計)
- 財務分析資料の作成
- 月次決算書のご説明
- 資金繰り表の作成
- 将来の社会保障・財産形成のご説明ご提案
※業務範囲や訪問頻度は、お客様のご要望をお伺いしながらカスタマイズさせていただきます。
料金
料金表をご確認ください。
開業をご検討中の方や年間売上が1,000万円未満の事業主の皆さまなどについては、料金表A・B・Cの金額を抑えてご提供いたします。業務内容等をお聞きしたうえでお見積りいたしますので、詳しい金額はお問い合わせください。
※開業をご検討中の方や年間売上高が1,000万円未満の事業主の他、NPO法人の皆さま、収益事業の開始を検討しているマンション管理組合など公益法人等の皆さまを対象としております。記帳代行 ※クリックで詳細が開きます
-
少人数の会社を経営をしていると、意外と大変なのが売上や経費の記帳。
その記帳作業を、税務のプロフェッショナルである当事務所にて、経験を積んだ経理のプロが代わりに入力いたします。毎月当事務所に領収書・請求書・通帳のコピーを送っていただき、会計ソフトに入力いたします。
- 記帳をプロに依頼することにより入力精度がアップする
- 記帳を任すことで、安心して事業に集中できる
- 忙しいと、つい止まってしまいがちな記帳作業をコンスタントに進められる
- 毎月数字を出すことにより業績がしっかり把握できる
- 節税の事前対策を練ることができる
- 銀行対策も前もって行うことができる
記帳指導・簿記検定取得研修(職員向け) ※クリックで詳細が開きます
経理を担当する職員向けに記帳指導や領収証の整理・簿記検定試験の講師や業務管理に有効なエクセル表の作成などを行います。